たまにしか設定しない事で,忘れたら困るもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bind(named)の終了が遅い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
firewall の設定を見直す. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
lm_sensors | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M/Bの情報が得られない時は,起動時に acpi_enforce_resources=lax を有効にする. NCT6798D など | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WordPress移設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サーバ移設には,ディレクトリとデータベースの2つが必要. wp-config.php の DB_NAME, DB_USER, DB_PASSWORD, DB_HOST を移設先に合わせる. URLの変更が伴う場合は,データベース(table wp_options) の option_name={home, siteurl} の option_value を変更する. 以上で移設は完了する.動かない場合は,PHP, MySQL, WordPress のバージョンを確認する. 例1) WordPress が古くて,PHPのバージョンに対応していなかった. 例2) WordPress の plugin, theme が,PHPのバージョンに対応していなかった. 感想) PHPの関数の変化が原因.エラー表示が不親切で見付けにくい. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NFS: 展開が遅い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NFSマウントのディレクトリで,アーカイブから複数のファイル展開する際,非常に遅い場合の原因は,syncでマウントしている事が多い.asyncにすれば解決する. そもそも遅い原因には,サーバのCPU能力,ディスクI/O速度,メモリの不足,またはネットワークが考えられる.top, hdparm, vmstat, nfsstat らで調査する. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
fsckしてもmountできない | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特殊オプションをチェックする. 例: data=writeback tune2fs -o journal_data_writeback や tune2fs -O ^has_journal で修復 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
X11 forwarding | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
sshd のデフォルト設定がバージョンによって異なるので,X11Forwardingが出来なくなる事がある. xauthがインストールされているか.X11Forwarding yes と X11UseLocalhost no になってるか. IPv6による障害: /etc/ssh/sshd_config に "AddressFamily inet" を追記で解決する. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VMware Tools | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インストールできなかったのは,ライブラリが足りてなかった. /tmp/vmware-####/vmware-installer.log を確認する事. ※ 今回(2018年)は,libncurses5. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
mew で gmail | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2段階認証プロセスにしているとmewでは設定できない. その場合,アプリパスワードを発行しなければならない. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源ボタン など | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源ボタンを押した時などの動作は,従来は acpid,最近は systemd で設定されている事が多い. その場合,/etc/acpi/events/power_button または /etc/systemd/logind.conf で設定されている. 設定変更後はデーモンの再起動が必要.また両方稼働している場合は両方の設定を変更する必要がある. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
firefox あるページが重くなった | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定のページにアクセスすると最初の表示(というか完了するまで)の時間がとても遅くなった. .cache/mozilla/firefox/###.default/safebrowsing をクリア(リフレッシュした時のもので置き換える)と解決したので,一例として記録. と思ったら,しばらくするとまた更新に時間がかかる様になった.SSD上でも同じなので,更新自体がネックになっている様子. SafeBrowsingを止めるしか解消法がないみたい... | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows update | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
何度か再起動の必要なWindows updateで失敗する理由に,
最初からWindowsブートローダーで起動する様にしていない事があります. ・ linuxなどとデュアルブートするなど ・ 2015年3月の KB3033929 や 2016年4月の KB3133977 が該当 ※ ブートローダーを変更する際,パーティションのブートオプションにも注意 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
static | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ライブラリをスタティックにコンパイルする場合, glibc-devel から glibc-devel-static が分割されている場合があるので注意. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
grub2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GRUB_DEFAULT=saved が作用しない場合 /etc/default/grub に GRUB_SAVEDEFAULT=true を追加して grub-mkconfig | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
lm_sensors on ASUS M/B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
modprobe w83627ehf force_id=0xa020 で見れたら, /etc/modprobe.conf に options w83627ehf force_id=0xa020 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
debian(wheezy): dfでrootがUUIDで出力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
起動時(grub)にroot=UUID=...で指定しているから. /etc/default/grubでGRUB_DISABLE_LINUX_UUID=trueを宣言しupdate-grubする. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
mrtg: WARNING: Can not determine ifNumber for ... | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネットのトラフィックをmrtgで監視している時,ifNumberが定まらないと警告が出る様になった場合. 原因はネット環境が変わって,*.ok ファイル(キャッシュ)に記録されている情報と一致しなくなったため.このファイルを一旦削除し作成しなおすとよい. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
debian: 2台目HDDにgrub | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
dpkg-reconfigure grub-pc※ debconf-show grub-pc | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
rsyslogd: リモートのログを記録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
/etc/rsyslog.conf で 514/udp を開く.※ lsof -i:514 で確認(要su) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
openSUSE: log_martians を off | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
/sbin/SuSEfirewall2 と FW_KERNEL_SECURITY="yes" で log_martians=1 になる.(/etc/sysctl.conf での設定を上書き) /sbin/SuSEfilewall2 で setproc 0 $i/log_martians に変更で解決. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PostgreSQL: initdb時のencodingと違うdatabaseの作成 ※8.4以降(?) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
createdb時に"{-T|--template} template0"を追加する. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windowsパーティションの日本語ファイル名 on linux | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
mount時に,iocharset=XXX,codepage=932 のオプションを指定する. ※ XXX={utf8,euc-jp} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ型モデル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KDE on NVIDIA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メーカーのドライバを使っていてもKonsole等の動作が重い場合は,
フォントでアンチエイリアスを有効にすると軽くなる(事がある?). ※ 2D描写によるところか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
USBフラッシュメモリからブート on Intel Desktop board (PhoenixBIOS) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パーティションを切らなければsyslinuxを利用してのブートは容易.
(grubからのブートは成功せず) パーティションを切った場合(syslinux/doc/usbkey.txtを参照),ブートエラーが発生. BIOSで"USB Mass Storage Emulation Type"を "Auto"から"Fixed Disk"に変更で解消. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OpenVPN & SuSEfirewall2 on openSUSE | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サーバー起動時に,
仮想LANのデバイスがSuSEfirewall2_setup実行時に認識されていないため,
IPフォワードが自動的に有効にならない場合
(内側デバイスに"any"を定義してもFORWARDが有効にならない) /etc/sysconfig/SuSEfilrewall2 で FW_CUSTOMRULES="/etc/sysconfig/scripts/SuSEfirewall2-custom" として,以下の様な SuSEfirewall2-custom で tap+ などを有効にしておく. fw_custom_after_antispoofing() { iptables -A FORWARD -j forward_int -i tap+ } | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
debugfs: 異常セクタから対象ファイルを見付ける | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず,異常セクタがどのパーティションにあるか,ファイルシステムのブロックサイズからどのブロックになるかを算出しておく. open /dev/xxxx で対象パーティションを開き, icheck ##### で異常ブロックを指定して確認する. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
cygwin: DLL読み込みエラー対策 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
rebaseall を実行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
auth_pgsql or auth_mysql on apache2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
/etc/apache2/mods-enabled で load する場合,auth_basic より先に読み込まれる必要がある.
例) auth_pgsql.load を 000_auth_pgsql.load へ rename | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンボードグラフィック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
INTEL chipset G33 や G965 などオンボードグラフィックのシステムへの linuxインストール障害は,内蔵グラフィックのメモリモードを FIX にすると 回避される(かも). | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SuSE zmd | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zmdの停止・削除rczmd stop rpm -e zmd libzypp-zmd-backend sqlite-zmd rug zen-updater | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Apache レスポンスヘッダ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Server の表示調整: httpd.conf の ServerTokens を {Minimal|ProductOnly|OS|Full} X-Powered-By を隠す: php.ini の expose_php を off | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VESA frame buffer | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
640x480 800x600 1024x768 1152x864 1280x1024 1600x1200 256 0x301 0x303 0x305 0x307 769 771 773 353 775 796 32K 0x310 0x313 0x316 0x319 64K 0x311 0x314 0x317 0x31A 785 788 791 355 794 798 16M 0x312 0x315 0x318 0x31B 786 789 792 795 799 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AppArmor | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
openSUSE10.1 で /home を autofs でマウントするものにシンボリックリンクしている環境で使っているのですが,~/.forward によるメール転送ができず,
audit(xxxx.xxx:xx): REJECTING r access to /misc/home/user/.forward (local(xxxx) profile /usr/lib/postfix/local active /usr/lib/postfix/local) のエラー。これは AppArmor によるファイルのアクセス制限で,/etc/apparmor.d/usr.lib.postfix.local --(include)--> /etc/apparmor.d/abstractions/user-mail に記述されています。ここに,autofs 先を読める様に追加してトラブル解消。# 書換後,/etc/init.d/boot.apparmor restart | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VMware | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Kernel2.6でキーマップ変更による,'_'キーが効かない。 ~/.vmware/preferences に xkeymap.keycode.211 = "0x073" を追加。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
emacs | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
普段使わない機能で読み込みが重いものは, load より autoload を用いるか, .emacs 上から外しておいて, emacs起動後に必要に応じて読み込む(M-x load-library)と良い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
grub | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
grub-install で corresponding エラーになった場合。 /boot/grub/device.map に対応のデバイスを登録する。または,このファイルを消去 もしくは --recheck スイッチをつけて実行する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ProFTPD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ProFTPD 1.2.10 以降,NLST コマンドが使えなくなったそうです。 FFFTPなどデフォルトでNLSTコマンドを使用するクライアントは,ファイル名一覧を取得出来ないので,設定にてLISTコマンドを使うようにすると良い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2GBより大きなサイズのファイルを操作する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンパイル時に,-D_FILE_OFFSET_BITS=64 または -D_LARGEFILE64_SOURCE を付ける。# off_t が 64bit に。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Thumbs.db on Windows | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
縮小キャッシュファイル Thumbs.db を作らないようにするには,フォルダーオプションの表示にある縮小版をキャッシュしないのチェックを入れる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
aliases on exim | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受信したくないアカウント。 /etc/aliases にて,そのアカウントについて,:fail: または :defer: を指定。 :blackhole: とすれば受信したものをそのまま消去。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
postgresql | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
システムテーブル。 pg_user: ユーザリスト pg_database: データベースリスト pg_attribute: テーブル構造 pg_tables: これらテーブルリスト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
cygwin on Windows | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows環境変数CYGWINにtty ntsec と設定。 emacs でC-cを受けつけない不具合を解消。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OpenSSH | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠隔よりX11転送した際,コピペなどで落ちる場合。 ssh_config で ForwardX11Trusted yes と設定する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
IP認証とユーザー認証 (apache) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
htaccess等でIP認証とユーザー認証のいずれかでアクセス制限をしたい場合。
Satisfy [any|all] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
locale (debian) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
debian での /etc/locale.gen 周り。
dpkg-reconfigure locales ※ 日本語 man を利用でエラーがでる場合,lv などの日本語の見れるビュアーをインストールする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
dhcp-client | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
kernelのコンフィグで,CONFIG_PACKET と CONFIG_FILTER を Y にする。
pumpの場合は,CONFIG_PACKETのみ。 |